こんにちはぐっさんです(*´∀`*)
Photoshopを使いたくて起動させようとしました。
すると白い画面が出てきてすぐに落ちるという状態に・・・
しかも右クリック→プロパティ→互換設定をしても起動せず・・・
困ったのでGoogleで検索をかけてみると似たような人がいたようで
Windows10を1809のバージョンにアップデートすると起動しなくなったという人を発見!
そこでその人の設定を参考にしようと思いコントロールパネルを開きました。

しかしその中にあるはずの「言語」が見当たらない・・・



そこで次は「設定」から見てみることに
(ていうかなんで二つも設定するところあるんだ!Windows10は(笑))



すると真ん中に「時刻と言語」というのがあるのでクリックします



そして左は「言語タブ」へその中の「常に既定として使用する入力方式を選択する」をクリック



その中の「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」というのがあるので
これにチェックを入れる。
これで僕の場合はCS2が起動できるようになりました。
もしできないよという人は是非試してみてくださいね!
それでは!
いつもポチっとありがとうございます!
今日もポチっとよろしくお願いします(^▽^)/
コメント