こんにちはぐっさんです(*´∀`*)
僕が暇でやることもないときにネット動画をよく見るのですが、
そんな中みつけた動画・・・それが
「酷道(険道)ラリー」
知っている人は知っているけど
知らない人からすると何それ?おいしいの状態だとおもいます。
なのでちょっとした解説を・・・
酷道(こくどう)とは
国道の道の中で酷い(過酷)な状態の道のことを
国道と過酷の酷をかけ合わせた造語です。
険道(けんどう)とは
県道の中でも険しい道のことを
県道と険しいを音読みして険(けん)とかけ合わせた造語です。
まあ簡単に言えば、激狭な道でくねくねしてたり未舗装だったりと
なんでこんな道を作った?!と思ってしまう道のことである。

その中でもなぜか有名になってしまった
この看板のある岐阜県にある国道157号線の
「落ちたら死ぬ!!」の看板・・・
3桁国道にこんな看板あるって
どんな道やねん・・・
そう感じたなら次の動画を御覧ください。
この動画は僕が一番最初に見つけたものになります。
これを見て行ってみたいと思ってしまいました(笑)
この動画の3分10秒に看板が現れ、
3分30秒から酷道の入り口になります。
このとてつもない狭さ・・・
ゾクゾクしますね(アホか・・・)
車両感覚がしっかりしていないと危険ではありますが・・・
ついでにもう一つ・・・
次は奈良県~大阪府に続く国道308号線の動画。
ここは最初は超急勾配でかつ激狭という道・・・。
数年前CMで有名になった「ベタ踏み坂」が勾配6.1%(3.4°)というのに
ここは勾配37%(20.3°)(笑)
どれだけすごい道かは一目瞭然。
この動画は長いので今回はPart1だけ載せておきます。
9分35秒が急坂ポイントになります。
MT車では1速でベタ踏み確定ですなww
というわけで一度は行ってみたいというお話でした!
それでは!
いつもポチっとありがとうございます!
今日もポチっとよろしくお願いします(^▽^)/
コメント