ぐっさんの単独事故のブログ記事に書いてあるその現場に私もいました!

何でも、以前は縁石などなかったためそのまま曲がろうとして乗り上げてしまったのだとか・・・。
その車に乗っていたご老人ですが、町会議員さんだったらしく、私たちが4人がかりで車を押しても動かないと知るや、「議員の○○の所に行って人を呼んできて」と・・・。
「地元の人間ではないのでその方を知りません」と言うと、ムッとされてました。
結局そのご老人は議員の○○さんの所へ行き、その間にぐっさんが警察に電話したところで、職場のお迎えが来たので私たちはぐっさんを置いて仕事へ向かいました。
今日の事故現場で思った事。
困っている人がいるから助けに行こうと思っただけなのに、おじいさんは何故上から目線なの??
立派な肩書を持っていらっしゃるのでしょうが、町の外の人間には通用しません。
もう少し謙虚になられた方が、人生、得をするのでは!?
知らない人に助けてもらったらまず「ありがとう」と言ってくださいませ。
“人の振り見て我が振り直せ”と言います。
人生を何十年生き延びようとも謙虚さを忘れず、謝罪と感謝は素直に出来る様常日頃から心掛けようと思いました。
いつも「明るいうつ病生活」ブログを読んで頂いてありがとう~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
応援してくださる方は、下のバナーをポチッ☆として頂けると嬉しいです(^▽^)/















コメント