こんにちは!ぐっさんです
最近毎日のようにテレビに出てくる話題。
それが「煽り運転」です。
僕は免許とって6年経ちますが色々な場所へ出かけました。
そこで得た情報を書いていきたいと思います。
(あくまでも個人の考えなので参考程度に考えてね!)
煽り運転をしてしまう人の心情とは?
- 先行車の速度が制限速度に達しておらず遅すぎると感じている。
- 自分が最優先と勘違いしている。(いえば自己中心的な人)
などがありますね。
先ほども言いましたが今はテレビでは煽り運転がよく取り上げられていますが、僕の考えだともちろん煽り運転はしてはいけない行為です。しかし実際に運転しているときには煽られているドライバーさんにも原因があることもよく見かけるとこもあります。
例えば峠道などで明らかに速度が低いのにも関わらず登坂車線によけずマイペースで走っているなど。
こういう車両は登坂車線に避けるべきだろうと思います。
(僕だってそういう車の後ろにいるときは思います。)
残念ながら煽りの対象になってしまう車の特徴
- トラックなどの速度の出しにくい車両
- ナンバーがランダムの車(自分で決めていない車)
- 汚い車(洗車をしていない車)
などです。
なぜか解説します。
まず1つ目のトラックなどは制限(法定)速度まで加速するまで時間がかかってしまったり
上り坂などで失速してしまいます。
先ほど書いたように煽るドライバーは遅い車を嫌うので。
2つ目のランダムナンバーの車に関しては簡単に言えば車は好きではないけどなんとなく必要だから乗っている人の割合が多い為と言われています。
自分で決めている人はその車に愛着があると判断されるのか煽られ率は下がるそう(笑)
またこういったナンバーの車
いわゆる繰り返しナンバーと言われるものやゾロ目のナンバーの車両には近づくなと昔からよく言われていますね。色々と危険な人の可能性が高いからと・・・
そして最後の汚い車とは、車を雑に扱っているとみなされるのか煽られる対象となりやすいとか・・・みなさん綺麗にしましょ♪
煽り運転対策
まあこれはお決まりですがドライブレコーダーをつけることです!できれば前後。
またこういったステッカーを後ろに貼るだけでもだいぶん減りますよ!
できれば「後方録画中」の方がさらに効果的かな!
こういう世の中なので自分のことは自分で守る!それが鉄則ですよ!
今回はここまで!
いつもポチっとありがとうございます!
今日もポチっとよろしくお願いします(^▽^)/
コメント
こんにちは
中々調子が上がってこないので
また遊びにきますね
ポチッ☆
いつもコメントありがとうございます。
わたし(みんみん)も、なかなか調子が戻らないのでお気持ち察します。
遊びに行きます。ポチッ☆