うつ病の人には憂鬱な季節がやってきましたね。

ぐっさんも無気力が襲ってくるとブログに書いていましたが、冬は特に何もかもに疲れて「消えて無くなってしまいたい感」が出てきやすい気がします。
私は最近、胃潰瘍になったのもありますが、対人恐怖症があって、パニック発作が出やすくなってきました。



環境の変化にまだ慣れていないせいかもしれませんが、たくさんの人と建物の中に閉じ込められている感じに恐怖を覚えます。
そんな時でも気持ちは前向きなので、何とか頑張ろうとしますが、そうやって我慢していると次第に、息を深く吸えなくなって、息が詰まった感じになり、そのうち手が震えだして、小さなものを掴んだり、字を書いたりする事が難しくなってきます。



パニック発作を抑える薬を毎日飲んでいるので過呼吸にはなりませんが、そういう小さな発作はまだまだ起きるので、本当にぐっさんと同じで、「病気自体、早く無くなれ!」と思います。
発作を抑える頓服みたいな薬もあるのですが、それを飲むと、身体から力が抜けていくので結局意味はないのです(´;ω;`)ウゥゥ
何とか乗り越えたいものですが、うつ病の人のほとんどは、冬季のうつを乗り越えるのに苦労しているようです。



冬は日照時間が少なくなるのでどうしても、セロトニンの分泌量が減ってしまう様です。
今現在うつ病と闘っていたり、共存を図っている方、乗り越え方とかコツをご存知の方、良い方法を教えてください(^▽^)/
お互いに情報交換し合って今年の冬を何とか乗り切っていきましょう!



色々な方からのコメントをお待ちしております(⌒∇⌒)
いつも「明るいうつ病生活」ブログを読んで頂いてありがとう~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
下のバナーをポチッ☆として頂けると嬉しいです(^▽^)/
コメント
こんにちは
自分達の冬は雪がついてきます
それが余計なんですよね
雪がなかったら
なんとか動けるかもしれませんが
雪が本当にいやでw
運転もそうだし
バスで待つのもそうだし
地下鉄は問題ないけど
そういう問題がついてくるんですよねw
コメントありがとうございます。
そっかぁ。。。
雪は大変そうですねw
こっちは滅多に雪が降らないので、ちょっとでも積もると(2~3cm)交通がマヒします。
もう初雪は降ったんですか?
遊びに行きます。ポチッ☆
こんにちわ。
パニック発作ですか、大変ですね。
自分は幸いにもパニック発作の症状がないので助かっていますが
発作を持っている人は発作自体も怖いけど、発作が起きるのでは?
という思いに恐怖を感じますよね。
冬季うつ…
強敵です、毎年規模の大小はありますが、奴は必ずやってきます。
対策あれば良いんですけどね、自分の中では今のところありません。
少ない日照時間を狙ってウォーキングとかも良いかもしれませんが
こちらは積雪があってウォーキングもままならない状況です。
ポチ☆
コメントありがとうございます。
ホントにそうです。発作が酷くなったらどうしようと思うとだんだん辛くなってきます。
冬季うつはうつ病じゃない人でもなるって言いますよね~(;’∀’)
確かに、運動するのが良いらしいですがなかなかその気になれないズボラな私ですw(;^_^A
Wonderさんも言っていましたが、北海道は雪があるから外出もままならない感じでしょうね。。。
日照時間も九州より短そうですよね。
また、遊びに行きます。