お昼休みにPC班のみんなでおしゃべりしていていつの間にか方言の話になりました。
生まれが鹿児島県のてっちゃんが「「ビンタがいい」って意味わかる?」と聞いてきました。

他のメンバーはみんな福岡県生まれなのですが、同じ九州でも福岡県と鹿児島県では北と南に離れていて、300kmくらい距離があります。
そのくらい離れていると、言葉はもう外国語の様に聞こえます。
しばらく色々考えました。
「顔がいい」?
「違う」
「う~ん・・・」
「あ!頭がいい!!」
「正解!!」
ビンタって、普通は顔をたたく事ですよね。
ちなみに、鹿児島弁はイントネーションが下がる感じで、私的には凄く優しく感じます。
では、私からクイズです。
私の地元で一部の人が使っている言葉です。
「ヒネ」とは何でしょう?



実は一部のヤンキーが使っている言葉です。
だからと言って私はヤンキーではありません!
上司のパーソーさんはご存知でした(笑)



正解は「警察」または「警察官」です。
おまわりさんと言った感じでしょうか。
この言葉は、同じ福岡県内でも一部の人にしか通用しません。
言葉って面白いですよね。
以上、豆知識(?)でした。
いつも「明るいうつ病生活」ブログを読んで頂いてありがとう~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
下のバナーをポチッ☆として頂けると嬉しいです(^▽^)/
コメント
こんにちは
北海道と全然違いますねw
まったくわかりませんでしたよw
ランキングポチっ
コメントありがとうございます。
方言って面白いですよねw
同じ福岡県でも分からない時があります(笑)
ポチッ☆