ブログをご覧いただいている方から「アロマ薬局」と言うものがある事をお聞きしました。
全く知らなかったので調べてみました。
アロマオイルは心を落ち着かせたり、気持ちを切り替えたい時に最適だという事は私自身とても実感していますが、種々の薬と併用すると病気の治り方も良くなるようです。
「病は気から」とはよく言われています。
病気にかかった時、ポジティブな気持ちで病気を治そうとしていると、早く治ったり、難病でも完治したりといったことは聞いた事があります。
心と身体のバランスが崩れてストレスを溜めていると、病気にかかりやすくなったり、なかなか治らないという事ですね。
アロマテラピーの知識だけでなく、心理学やメディカルハーブを用いて精油(アロマオイル)の機能や効果を治療に活かす事が出来るようです。
そんな小難しい事を考えなくても、良い香りを嗅ぐと気持ちが落ち着いたり、高揚したりするものですよね(⌒∇⌒)
医師や薬剤師から良い効果をもたらすアロマのアドバイスを受けられるのなら、さらに“安心”という効果も得られそうです。
簡単に言ってしまえば、心地良いものは身体に良いという事ですね(^▽^)/
もし気に入って頂けましたら
ポチっとよろしくお願いいたします。↓
うつ病ランキング
にほんブログ村
コメント
わぁーアロマ薬局について調べていただき、ありがとうございます。
そうなんですね。勉強になりました。
病は気からって分かる気がします。
くみっきーさん、いつもコメントをありがとうございます!
病気じゃなくてもアロマは誰でも癒されますよね。
薬局でアドバイスが受けられると、知識も広がりそうですよね。
これからも明うつブログをよろしくお願いいたします。