飴二個の日々が続いているカンジです。
今回は、
詐欺から身を守るには
と題して、悪質な詐欺にあわないためにはどうしたらよいかということを書いていきます。
※20180717時点での情報になります。
現在様々な詐欺が横行してます。
- 電話での詐欺
- ネットでの詐欺
- 対面での詐欺
以上について触れます。
1.電話での詐欺
オレオレ詐欺→振り込め詐欺
と名前が変化してきました。
今時、「オレオレ、~」と言ってくる詐欺も露骨で、あまりないですが、未だに騙されてる方もいるのが事実です。
電話でお金の話は全て詐欺と思っていいです。
もしそのような電話がかかってきたら、すぐ電話を切るか、切れないなら「家族に相談する」等と言って切ってください。向こうがしつこく話してきても切ることが大事です。
2.ネットでの詐欺
ネットも色々発達してきました。pc、タブレット、スマホ、ガラケー、ガラホ等。。。
迷惑メールは、開いてはいけません。気になる件名だとしてもです。
巧妙な文句で、送り付けてきます。
後、pc、タブレット、スマホ等はセキュリティソフトを入れることも大事です。
無料のも有ります。最初は無料で試して、そのうち有料のにするという手もありです。
それと、例えば個人の電話番号を悪用し、lineに追加され、変なメールをよこしてくるというのも有ります。
こういうのは、即ブロックです。
他のsnsでも同じ対応でいいです。
3.対面での詐欺
例えば、「~電力ですが、こんにちわー」等と、企業などを装ってくるケースなど色々あります。
役場(所)や警察などを装うケースも有ります。これは、電話でも同じです。
悪質ですね。騙されないようにしたいものです。
大事なことは、絶対に家に入れないこと。戸を閉めて、会話してください。(又はインターホン)
以上述べてきましたが、詐欺は、日々進化(褒めたくないですが)してます。
あの手この手を考えてきます。
総じて言えることは、自分だけは絶対に大丈夫だと思わないことが大事ですね。
上に述べてきた対処法が、基本になりますので、是非参考にされてください。
以上カンジでした
コメント