こんにちわ!
暑いですね。カンジです。
今回は、
器用貧乏という四字熟語の誤解
について書きます。
例えば誰かが「俺、器用貧乏なんだよ」
と言ったら、
皆さんどう思いますか?
自慢してると思う方が多いみたいですね。色々調べてたら。。。
しかし、違うんです。
此れは謙遜になります。
要は、此の四字熟語は、いい意味ではないということです。
そろそろ意味を言いましょうか。
いろんなことが人並み以上にはできるが、どれも中途半端でものになってない。
という意味です。
こういう方も多いと思います。
如何(いかが)でしたか?
日本語の勘違いや誤用が多いですね。
誤用が慣用化され、登用されることもよくあります。
それでは今回は、この辺で(^^)/
いつもポチっとありがとうございます!
今日もポチっとよろしくお願いします
うつ病ランキング
にほんブログ村
コメント
こんにちは
いろんなことが人並み以上にはできるが、どれも中途半端でものになってない。
という意味です。
これはうちの仕事もそうなんですけd
中途半端なプログラムの知識があって
こっちが教えても覚えようとしない
結局、仕事として扱えない人はいるんです
こればかりは
どうしたらいいのかなーって思ってます
ポチッ☆
コメントありがとうございます。
仕事を教える事自体、結構面倒だし大変なのに、相手に覚える気がないと、気持ちがくじけそうですねwww(;’∀’)
教えないと仕事にならないだろうし。。。
Wonderさんの気持ちがくじけない様、出来るだけ、”適当に”頑張ってくださいね!