昨日の晩御飯はカレーでした。
カレーも日本人のソウルフードの一つとして定番ですよね。
ところで、カレーを作る時、各家庭で隠し味やコツなどがそれぞれあると思いますが、あなたの家では何を入れますか?
うちは、母と私では作り方が違います。
母は、学校の調理実習でも習う様なスタンダードな作り方で、特に隠し味などは入れません。
一方私は、玉ねぎを半分に切り、片方はみじん切り、もう片方は千切りにします。
みじん切りにした方を肉とじゃがいもと一緒にしっかり炒めます。
他は、その時の気分で、茄子やキノコ、アスパラガスなどを入れます。
その後水を入れて煮込んだら、千切りにした方の玉ねぎとピーマンを入れてからルーを投入します。
後はトマトケチャップを少し入れます。
皮をむいて一口大に切ったトマトを入れても美味しいです。
トマトを入れるとちょっとデミグラスソースっぽい感じになります。
ピーマンを入れると味に深みやコク、辛みなどが出るので大人向けのカレーになります。
小さなお子さんがいる家庭でカレーを作る時、甘口のカレーにして、先に子供用を分けて置いて、後からピーマンを入れて煮込むと調度良くなりますよ(^▽^)/
コメント