先日、「薬物乱用頭痛」についての記事を書きました。
月に15日以上頭痛が起きていたり、10日以上頭痛薬を飲んでいたり、頭痛薬が効かなくなって来たりなど、ずっと頭痛に悩まされて、それでも頭痛薬に頼ってしまうと「薬物乱用頭痛」の疑いがありますよというお話でした。
私も子供の頃からの頭痛持ちで、痛みがひどい時は、ハンマーで後頭部を殴られているみたいな痛みを感じる事もあります。
そんな時は頭痛薬を飲んでも、吐き気がして、もどしてしまったりします。
そもそも、頭痛薬(=痛み止め)は、痛みそのものに対処する薬なので、痛みを繰り返す原因については治していません。
あまりにもひどい頭痛が続く場合は、「頭痛外来」を受診した方が良いでしょう。
市販の頭痛薬は全て、痛みを止めるものですが、病院に行くと、血管の拡張を元に戻す薬を処方してもらえます。
「病院に行く程ではないな」と感じる方は、次の方法を試して下さい。
●痛みのある周辺をマッサージする。
●髪の毛を軽く引っ張てみる。
●頭を冷やす。
●目を温める。
●ゆっくり深呼吸をする。
いずれも治療とは程遠い、簡単な物ですが、意外と効きます。
これらは、私が普段やっている事ですが、ちゃんと調べてみると、軽めの頭痛には良い様です。
頭痛を、他の刺激でごまかしているだけの様ですが、皮膚に軽い刺激を与えると、強い痛み刺激をブロックしてくれるそうです。
安易に頭痛薬を飲み続けると、頭痛がクセになるそうですから、薬を飲まないと耐えられない様な頭痛が続く場合はお医者さんに行きましょう。
コメント