いつもご覧いただきありがとうございます!
カンジです。
今回は、フランス語
ennui(アンニュイ)
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、取り上げてみました。
今日はなんか、アンニュイな気分だ。。。
等と言ったりしますね。外来語にもなってます。
意味は、
倦怠 (けんたい) 感。退屈。世紀末的風潮から生まれた一種の病的な気分。文学的には,生活への興味を喪失したことからくる精神的倦怠感をいう。自意識の過剰,生の空虚の自覚,あるいは常識に対する反抗的気分などが含まれる。フランス近代の小説・詩,C.-P.ボードレール,P.ベルレーヌ,A.ランボーなどの作品にその典型を見いだす。日本では佐藤春夫の『田園の憂鬱』 (1917~19年) にこの気分が流れている。
五月病のこの時期によく使う言葉かも知れません。
アンニュイな気分の方、気分転換等をして、無理せずぼちぼちやりましょう。
それでは(^^)/
いつもポチっとありがとうございます!
今日もポチっとよろしくお願いします
うつ病ランキング
にほんブログ村
コメント
アンニュイ…
ゴールデンウィークで、バタバタしてたので、急にいつもの生活でちょっと退屈な感じになってます。
これもアンニュイなのでしょうか?
いつもコメントありがとうございます。
アンニュイと言えますね。
退屈、空虚、脱力、倦怠などですね。