先程Yahoo!ニュースを見ているときに
auがau WALLETをau PAYに統一するという記事を見つけました。
auユーザーである僕はもちろんau WALLETカードを持っていますし
コンビニでチャージしてGoogle PLAYの決済として使用しています。
これに関してはとても便利なものだと思うし良いと思います。
ですがここ1年ちょっとで「○○Pay」と言ったものが急速に増えている…
もともとは消費税増税のときにPayPayを使うことで
キャッシュバックがどうたら言うて始まったと思います。
僕も流行りに乗って…ではないですが少しだけPayPayを使っていた時期がありました。
でも今は結局現金支払いに戻りました。
その理由としてチャージが面倒くさいというのが一番の要因です。
それを解消するために銀行口座から引き落としもできるみたいですけれど
それをやってしまうととてつもなく使い込んでしまいそうで怖いので絶対にしないと決めています。
それともう一つの要因として「日本」という国が大きな理由の一つになっています。
どういうことかと言いますと日本という国はとても災害の多い国の一つですよね??
例えば大地震が起きたとしましょう。そうなると停電や通信障害は回避できないと思います。
もしもそんな状態に陥ったときに「○○Pay」の類しか持っていない場合はどうなるでしょう
もちろんATMはストップしているので現金を引き出せないし
現金がないから何も買い物ができない…なんてことになると思うのです。
そんな様々な要因から僕は現金主義を貫いているということになります。
あまりそういうのに頼るとあとあと大変なことになりそうで怖いですね。
auがau Payに統一するのはまあ仕方ないとは思うものの
後々痛い目見なければいいのですが…
それでは!
当ブログはブログランキングに参加しております。
押して頂けるとモチベーションアップにつながります。











コメント